スクールが終わった卒業生さんが
サロンを作る時
癒されるくつろげる空間づくり。
得意な人もいれば技術とは別物で苦手な人もいます。
お客様が快適にここちよく過ごせることが一番大事だけど
もうひとつ大切なこととして
同時に 自分が動きやすく、
快適なサロンワークをするための、サロンワークの動線づくりもあります。
また必要なサービス、おもてなし、タイミングなど考えておくべきことも色々あり
そこをも含めての
サロンおみせづくりのお手伝いをします。
今回お邪魔したのは 奈良県の平群町のピアノ教室。
ピアノ教室をされてる先生が
音楽をきくことでの癒し(ミュージックセラピー)をしたいと考えておられ、癒し空間をつくりたいとのご依頼でした。
最初にワークをします。
事業計画に近いものですが
そこでこれからしていきたいこと、それに必要なインテリアの組み立て、メニュー作りまでご一緒にワークをしていきます。
1時間ほどで自分の軸を作ります。そして固めていきみえたことを
発表してもらいます。
✏️
生ピアノ演奏をこちらが選んだ曲をそのままただ、聴いてもらうだけではなく
エネルギーワークであるレイキヒーリングとカードセッションを組み合わせて
いまクライアントが抱えてる気持ちや問題や悩みをききながら
それをオラクルカードなどを使って
読み解きながら曲を選び組み合わせて
レイキのヒーリングをしつつ演奏で癒されたり思考したり緩めたり、自分を整えようする時間を提供するセラピーです。
普段はピアノ教室という性質、
彼女の性格上、癒しの空間、ヒーリングの場所というのが漠然としていてわからないということで 今回のご依頼をお受けしました。


大きなグランドピアノと
スクールとしてはきちんとされてるし、
机と椅子普段先生はこちらからいろんな指導。
シンプルでスタイリッシュな空間。
ピアノに合わせた黒い机と赤いイスもよいとおもわれます。
ただ 癒される雰囲気は
もうすこしナチュラルで白っぽい空間が希望という依頼でした。

基本的にはもともと持っておられる雑貨類を使ってサロンを作りますが
事前に送ってもらった中からちょっと足して買っといて欲しいものをお伝えしてました。
さらに今回雑貨類がほぼないということで
お買い物にも同行しました。

ということでフェイクの可愛いお花たちと花材を選んでもらいました。
飾り棚に飾るイメージを最初伝えておられましたが

大事なのは お客様がピアノを聴く位置
その寝心地、目に入る視線作りが大切かなとおもい、整えていきました。

先ほどのグリーンのバティック使いたいのでここで使います。

リクライニングチェアーからの視線と
カードセッションのあいだの視線。これらが心地よいと五感の中の視覚が緩まりリラックスしやすいですよね。

ご自身で寝ていただき微調整をしていただけたらとおもいます。

ひとりだけのために
自分の今の状態に合わせて
さらに彼女のコンセプトであるレイキヒーリングで癒しながらその人のごきげんを上場にしていく
贅沢で嬉しい 工夫がいくらでもできるコースだなーとおもいました。
モニターさん
ヒーリング体験会
募集されるようですよ💕おたのしみに。
普段はbalilab卒の方にさせていただく
スクールの後のサロン訪問。コンサル付き3時間。
このように別業種の方にもご依頼していただけで嬉しいです。 3時間20000円でお受けします。
ついでに私もフェイクのお花買いました。^ ^
